旅先で見付けた情報、美味しい店の情報など何でもどうぞ!
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
[
レジャー
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
1
2
3
次のページ》
全46件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
熊本ラーメン 埼陽軒
投稿者:
vasolza
投稿日:2018年 3月27日(火)00時29分54秒
返信・引用
編集済
熊本近郊のラーメン、そば、うどん、パスタなどを紹介する冊子(300円)が出ていました。
そのラーメンのトップに埼陽軒が紹介されています。
この店は黒亭の数軒先にあり以前から知っていましたが寄った事はありませんでしたので、
早速出掛けてみることにしました。
ここもとりあえずデフォルトのラーメン(550円)を注文してみました。あとはおにぎり一つ。
いやビックリ!美味い!これが素直な感想です。
この1週間に3店を攻略しましたが、もう一度言ってみたいと思ったのは間違いなくこの店。
店ははっきり言って古いです。
建て直される前の黒亭に近い感じでしたが、ご夫婦(確かめてはいません)で商いをされており
気さくな感じで、その点も好印象でした。
友人に聞くと「知っている・・・」と、どうも私が寄ったことがなかっただけで隠れた優良店だったようです。
熊本ラーメン 天外天
投稿者:
vasolza
投稿日:2018年 3月21日(水)03時04分33秒
返信・引用
編集済
地元のテレビで紹介されていた天外天に行ってみました。
家からは鶴屋裏の店が断然近いのですが、夕方からの開店らしく熊本駅店に行くことに。
テレビで紹介されていたのは熊本店なので、こちらで良かったのですが・・・
私はこの天外天という店を全く知りませんでした。いつ頃からあるのかさえも・・・
下通から外れ、鶴屋の裏、近くは風俗街があり繁華街の端っこという場所です。
さて、ラーメンは普通と辛口の2種類のみ。ここはデフォルトで勝負。普通にしました。
ついでに餃子を注文。ちょっとかわいい、長崎の一口餃子を少し大きくしたような・・・
大阪王将のような大きさではありません(笑)
とんこつ系ですがさらっとした感じで味は先日の千龍よりは好みに近いのですが少し物足りず。
しかし、チャーシューは上々、美味しかったです。
やっぱり夜に飲んだ帰りの締めに食べるラーメンかなというのが感想でした。
にんにくは生に近く自分の好みでどうぞなのですが、これは結構来ました。
夜までにんにくの匂いがぷんぷん、胃の中もにんにくが入っているって感じ・・・
また行きたいか?ん~どーかなー??
玉名ラーメン 千龍
投稿者:
vasolza
投稿日:2018年 3月20日(火)01時53分41秒
返信・引用
同僚が玉名ラーメンは千龍が美味しいと勧めるので寄ってみました。
もやしラーメンを注文。
相当に期待したのですが、感想としては「ベースは分かるけど。それ以上がない。」と言ったところです。
もちろん不味くはないけど美味~い!という感じではありませんでした。
また寄るかと言えば寄らないかな・・・
スープはとんこつ系というよりも、どちらかと言えば鶏がら魚介系という感じかと・・・
こってり感はあまりありません。
こがしニンニクを入れてくれましたが、こがし過ぎなのか?単にバサバサした感じ・・・
で、これもまたラーメンの味を引き立てない。
店の脇にはテント小屋が用意してあって順番を待つ店の配慮は感じました。
好みは人様々なので沢山のラーメン店が存在するのでしょうから好みに合わせて行けばいいだけです。
でも私としては「並んでまで食べるほどのラーメンではない」、ちょっと厳しい感想かな?
瑞風
投稿者:
vasolza
投稿日:2017年 6月18日(日)07時40分53秒
返信・引用
昨日から瑞風のニュースで持ちきりです。
各地のJRで似たような超高級列車が作られ、超高額な料金設定に驚かされます。
そして抽選の競争倍率の高さにまた驚かされてしまいます。
しかも1泊2日で27万、2泊3日のスイートだと120万・・・ビックリ!
ブルートレインがなくなって久しいが何度か乗りました。
あかつき、さくら、富士、なは、はやぶさ、明星、みずほなど懐かしい思い出です。
あと、ブルートレインだったか?大阪~東京の寝台急行銀河に乗って朝早く着き過ぎた思い出があります。
そりゃ~瑞風みたいな贅を尽くした料理もでなけりゃ、普通のB寝台でしたが、それでも楽しかったな。
そう言えば一度、長崎から大阪(京都だったかな?)行きのB寝台個室(列車の進行方向に寝るタイプ、
何だかカプセルホテルみたいな印象が残っていますが…)に乗ったことがあったな~
旅の楽しさって、そんな高級列車に乗ったとかじゃないように思うんだけど・・・貧乏人のひがみかな?
続く・・・筑豊ラーメン「山小屋」
投稿者:
vasolza
投稿日:2011年 7月12日(火)05時44分59秒
返信・引用
長崎には美味しいラーメン屋がありません。
食べるならちゃんぽんが無難かも・・・
そんな中でどうしても食べたくなるラーメンがありますので載せてみます。
長崎の地場のラーメンじゃなくて、筑豊ラーメン。博多ラーメンか久留米ラーメンの流れを組むのかも知れません。
これは山小屋の「黒ラーメン」です。熊本の黒亭ラーメンと並ぶと思います。
熊本ラーメン「こむらさき」
投稿者:
vasolza
投稿日:2011年 7月 4日(月)20時24分30秒
返信・引用
熊本に行ったので久し振りに「こむらさき」のラーメンを食して来ました。
これが昔からある「王様ラーメン」です。値段は普通のラーメンが550円ですから王様の600円は良心的です。
ここは上通りの広町側入り口にある店ですが、この店だけのメニュー「トンムス」(刻んだチャーシューを混ぜたおにぎり)も食べてみました。これはメニューに載っていませんが120円です。
さて、3枚目はメニュー。熊本に行ったらここのラーメンも一度ご賞味下さい。
久し振りに雲龍亭
投稿者:
vasolza
投稿日:2010年 2月14日(日)19時30分21秒
返信・引用
久し振りに浜の町に行ったので雲龍亭に寄って来ました。
キモテキと餃子、飲み物はバイクなのでなし・・・飲酒運転なんてやったら人生お仕舞いです(爆)
食べながら目の前にパンフがあるのに気が着きました。なになに・・・
地方発送を始めたみたいです。30人前以上だと送料が無料になるらしい。
HP
が出来ているのにびっくり!
ネット社会は餃子屋にまで浸透しています。これで私に注文が来ることもないでしょう。
笑い話ですけど・・・HPで紹介しているもので何度か注文が来たり問い合わせが来たりしたのです。
まあねえ営業妨害になっちゃいけませんので「違いますよ~」ってメールを出したこともありました。
ところが何軒かの雲龍亭がそれぞれにやっているようでHPも別々。一度「雲龍亭」で検索してみて下さい。
姫松屋の具雑煮
投稿者:
vasolza
投稿日:2009年 9月 6日(日)20時10分7秒
返信・引用
久し振りに
姫松屋
で具雑煮を食べて来ました。
少々値上がりしているのは仕方のないことか・・・具雑煮定食(梅)100円上がって1200円になっていました。
Re: 食は広州にアリ~?
投稿者:
vasolza
投稿日:2009年 7月19日(日)07時22分13秒
返信・引用
>
No.44[元記事へ]
活躍していますね~(笑)
夕方になると我が家の真上を決まって西から東に飛んでいくジェット機があります。
西から来るから中国かな~と思いながらも・・・
どこから来てどこに行くのだろうと思っていたのですが、多分これだな~
基本的に受信機だから良いのかな?
でも局発は持っているだろうから・・・
美味しいものを食べるのは良いけれど、下痢は困りますね。
食は広州にアリ~?
投稿者:
大海のパパ
投稿日:2009年 7月18日(土)23時20分1秒
返信・引用
遂に大陸進出?!
GPSロガーも盛大に活躍しておりました。なかなか壮観であります。
(電波を発信する機器はダメ、と言われたので、カウンターで「電波時計は?」と聞いたら別に問題ないとの回答。同じ様な機械やんけ、と解釈し、トランク預けで持って行ったのでした。)
現地の感想はと申しますと、噂に違わずカオスな光景でした。交通法規とかマナーとか関係無いのですね。スゴい。
高速までのバイパス道でコレですもん。皆、日陰を求めて、こんなトコを歩く、歩く。コッチは70kmくらいで流れてるのに。
ご飯は美味しかったです、が、何が良く無かったのか帰国後、猛烈な下痢が…。現地の後輩達からは「先輩、きっと一回は腹コワしますから。油が合わないみたいですよ、日本の人には」「え~、オレは中東でも台湾でもOKやったでぇ」
…後輩達の勝ち。お腹イタい。
Re: 沖縄は梅雨入り
投稿者:
vasolza
投稿日:2009年 5月24日(日)13時43分45秒
返信・引用
>
No.42[元記事へ]
湿度が高いと確かにベタベタで嫌ですね。
サンニンの花って聞いたこともありませんが咲いた所を見てみたいものです。
それにしても出張が多いですね~お疲れ様です。
沖縄は梅雨入り
投稿者:
大海のパパ
投稿日:2009年 5月21日(木)22時07分49秒
返信・引用
月桃(サンニン)の花。
沖縄はうりずん(?)の頃。気温は28℃、湿度75%。ネクタイ族の身には堪えます。
Re: あれ?
投稿者:
vasolza
投稿日:2009年 4月22日(水)22時46分40秒
返信・引用
>
No.40[元記事へ]
あらら!長崎に出張でしたか~お疲れ様です。
国内、海外と体がいくつあっても足りませんね!(笑)
でも・・・ものは考えようで各地でいろんなものが食べられて良いんじゃあ~?
これは当日の写真です。
あれ?
投稿者:
大海のパパ
投稿日:2009年 4月21日(火)15時56分58秒
返信・引用
写真が付いてませんでした…。
コキ使われております
投稿者:
大海のパパ
投稿日:2009年 4月21日(火)15時55分46秒
返信・引用
昨日のお昼御飯は、後輩の仕事のお手伝いをしたので、ご褒美に江山楼新中華街店にてチャンポンを食べさせて貰いました。美味しかったデス。
が、ここまでの長崎滞在時間は計100分。この後、午後は北九州まで連行されました。
先輩を無情にこき使ってくれる仕事熱心な後輩がいて、我が社は幸せであります…。
Re: 再び訪台
投稿者:
vasolza
投稿日:2009年 4月16日(木)23時45分23秒
返信・引用
>
No.37[元記事へ]
おおお~羨ましいな~台湾に行ってみたい!
今度は台湾のネオン街のレポートを期待します~(願)
再び訪台
投稿者:
大海のパパ
投稿日:2009年 4月16日(木)23時16分50秒
返信・引用
性懲りもなく商いに再び台湾へ。
日曜の夜に現地入り。一人でフラフラと街へ出て、身振り手振りで出てきたのはコレ。400円位? 味は、うーん、中の下。冷えたビールが出てきただけ良しとする。
Re: 確かに安くはなってます
投稿者:
vasolza
投稿日:2009年 4月 7日(火)00時08分8秒
返信・引用
>
No.35[元記事へ]
> …っつーか、オッサンか、この4歳児は。
あっはっは・・・貫禄充分ですね(笑)
グラスがちょっと上品です・・・普通のコップならもっと焼酎ぽかったのに!
Re: 確かに安くはなってます
投稿者:
大海のパパ
投稿日:2009年 4月 6日(月)23時11分20秒
返信・引用
>
No.33[元記事へ]
ええ、門前の写真は空がトンでしまっているケース。
ノイズがヒドいのはこっち。こんな肌色は頂けませぬ。
…っつーか、オッサンか、この4歳児は。
Re: 確かに安くはなってます
投稿者:
vasolza
投稿日:2009年 4月 5日(日)22時56分58秒
返信・引用
>
No.33[元記事へ]
私は月曜に熊本から長崎まで乗りました。
料金は若干安かったのですが・・・ウイークデーも-30%だからでしょうね。
最新機種と違うのは画素数とISO感度とノイズでしょうか?
ISO6400で使えると便利です。
この作例はフジフィルムが歓迎しそうですね。
空が白く飛んじゃってますけどF200EXRなら青く写りますって・・・(笑)
《前のページ
1
2
3
次のページ》
以上は、新着順1番目から20番目までの記事です。
/3
新着順
投稿順
熊本ラーメン 埼陽軒
投稿者:vasolza 投稿日:2018年 3月27日(火)00時29分54秒そのラーメンのトップに埼陽軒が紹介されています。
この店は黒亭の数軒先にあり以前から知っていましたが寄った事はありませんでしたので、
早速出掛けてみることにしました。
ここもとりあえずデフォルトのラーメン(550円)を注文してみました。あとはおにぎり一つ。
いやビックリ!美味い!これが素直な感想です。
この1週間に3店を攻略しましたが、もう一度言ってみたいと思ったのは間違いなくこの店。
店ははっきり言って古いです。
建て直される前の黒亭に近い感じでしたが、ご夫婦(確かめてはいません)で商いをされており
気さくな感じで、その点も好印象でした。
友人に聞くと「知っている・・・」と、どうも私が寄ったことがなかっただけで隠れた優良店だったようです。